こんばんは!
今週も WEBショップ&用品作業頑張りました!
今月は、濾過ボックスの発売で色々重なりドタバタした とても充実した一週間でした!!
WEBの方も沢山の方々に ご購入頂きまして誠にありがとうございますm(_ _)m
WEB販売は昨年年末から ずーーーっとお休みしておりましたが
通常 年初めの 初売りから一年のスタート!と言うのが普通でしょうが
今年はコロナの関係で様子を見すぎて チョイ出遅れた感が満載ですね。。💦
どんな感じになるか正直不安もありましたが・・・
思った以上に盛り上がり 大変有難く感謝しております。
LsEasyFilter 濾過ボックスの方も 大変沢山の方々に興味を持っていただき本当に嬉しく思います!
安定感抜群の環境ができますので 是非沢山えびの方を増やして下さい!!!
使い方など分からない場合は、お気軽に是非ご連絡下さいませ。。
REGALIA BLACK カナリ仕上がってきましたよ!!

毎日各ブリーダーが 新しい個体をWEBの方へ追加しておりますので
ZEUSShrimp&REGALIAShrimp に興味のある方々は覗いてみてください!!!

土 、日 は久々にアクアライフを楽しみたいと思います!!
みなさまも良い週末を!!!
▼▼▼ 錦えび web shop ▼▼▼
スポンサーサイト
- 2021/02/26(金) 20:49:17|
- えび
-
-
こんにちは!
今日は2点ほどお知らせがあります!
まずは先日お知らせ致しました
錦えびWEBshopにて生体の販売を致します!!

販売期間は1ヵ月近くを予定しておりますが、出展者のメンタル次第で続行 & 終了 決めたいと思います 爆
カナリのロングランになりますので興味のある方は是非お付き合いください!!!
ちなみに・・・

看板個体と瓜二つ! 別々の水槽に入っているのですが、撮影時いつの間にかワープしたか!??って思うほど
良く見ると多少違いがあったので 色乗り柄スッゴク似ているので同腹かもね。。
▼▼▼ 錦えび web shop ▼▼▼

余談はこの辺で。。。
まず経緯から
3年ほど前から、台湾に友達が出来 よく足を運ぶようになりました。
えびのチェックをするのは当然ですが繁殖に関しても当然自分なりに参考にしてまいりました。
当時から台湾の飼育環境、設備は 主にソイル厚敷 所謂ネコ足方式(水槽内全面を上げるタイプ)
もしくは、水槽を棚田の様に2段式にしてやるタイプの2種類のセッティングが主でした。
昔は、圧倒的にネコ足全面上げが多かったのですが、
近年は、棚田にやり変え 本気で殖やせるブリーダーの殆どは、こちら使用へ替えてきてます!
この両方のやり方で、数年試して台湾ブリーダーは棚田の方が良いと選んだのだと思います。
初期は、上の段にノーマルソイル 下段にパウダー と言った感じでやっておりましたが
彼らなりに研究をして上段にろ材を入れて試すように
これが試すとカナリの違いが出て今ではこぞって この仕様になってきております!
そこで、私も日本で自分用になんとか棚田式を実現できないかと考え
長く付き合いのある LSS研究所の岡部社長へ相談をして見ました。
台湾の棚田方式なんとか日本に輸入出来ないですか!
あのやり方を日本で手に出来るのであれば やりたい人カナリ沢山いると思う!!
しかし水槽を輸入する場合、既存の水槽を撤去して皆さん替えかえますかね〜???消極的な 社長
そんなこんな話ばかりで一向に進まない日々が過ぎ。。。
私の目的は、自分のファームを全て棚田にする!
岡部社長は 販売にあたり採算が取れないと輸入する意味がない!!
両者の思惑は平行線 ここまで一年近くねばりましたが一向に答えが無い。
そんなこんな考えていると 急に神が降りてきました!!!
既存の水槽に もう一つ小さい水槽を入れてやれば出来るんじゃないの???!!!
直ぐに岡部社長に連絡をして話してみると・・・それなら出来ます!!!
是非LSSで作ります 三村さん出来上がるまでのサポートお願いします!!!
そこから試作品を作り 何度も何度も改良し漸く完成いたしました!!!
その名は・・・
LsEasyFilter と言います!!!!!
サイズS 小型水槽 30〜45㎝用


立ち上げるとこんな感じです

サイズM 60規格〜45×45用


全て水槽はアクリルで
ノズルも自主制作致しました

サイズL 60ワイド〜90㎝用



サイズMとLは 底面の連結部分に耳が付いており一方行に連結できるようになっております。
この耳を切ると底面ノズルをお好きな位置に配置換えが出来ます!!
尚、ろ材の量が大事になります。台湾式を参考に
サイズS 1ℓ M 2ℓ L 3ℓ となります。
このぐらい入れないと意味がありません!
箱サイズも考えに考え 台湾式を参考に作っておりますので
見た目の景観 メンテナンス カナリ扱いやすい物が出来上がりました。
ろ材の種類ですが、パワーハウスハードM 及び エーハイムサブストラットプロで試しましたが
両方ともに良好で 私的にはあまり違いのない様に感じております。
これに関しては、お好みで選んで頂けたらと思います。
私は若干多めにろ材を入れておりますが多すぎてもあまり意味がないかも知れません。
錦家は全水槽LsEasyFilter使用にしておりますが、
使った感想は たとえ話になりますが
早く立ち上がる 稚エビがカナリ残ると言った感触です
しかし、どんな環境でも 上手く環境が出来上がったらこんなの当たり前ですよね!
要は打率の問題で10本中何本同じ様になるか 打率がカナリ大事だと思います。
台湾のファームは我々とは比べ物にならないくらい 多く水槽を管理しています。
当たる水槽は殖えるけど 当たらなかったらリセットすればいいや〜〜 ではすみません。
膨大な無駄水槽を常にリセットする地獄が押し寄せるからです!
彼らなりに効率的に考え コントロール出来 比較的簡単に上手く立ち上がるやり方!!を
生み出したのだと思います。
近日、錦えびWEBshopでも販売開始致しますが、
私共とお付き合いのあるショップさんへは既に出荷されています
来週ぐらいから販売になると思います。
興味のある方は是非お試し下さい!!!
▼▼▼ 錦えび web shop ▼▼▼
- 2021/02/13(土) 12:19:49|
- えび
-
-
こんにちは!
今週は久々に ゆっくりできる週末です(^_-)-☆
10月からの新型令和使用の設備設置に
没頭しておりました!!
漸く新仕様が整い えびの移動を随時開始!!
立ち上げの安定感 稚エビの生存率共に好結果!!!
今月半場には正式に発表できると思います♪
メーカー次第なので 予定が未定なんて事はザラ
もう少しお待ちくださいませ(^_-)-☆

60本近くの新仕様でしたが、 立ち上がった所に 移動しながらの 怒涛のリセット立ち上げでしたので
4ヵ月近く格闘しておりました!!!やっと解放!!!!!
今週はゆっくりとエビを眺めたいと思います。。笑
と言う事でvみなさまも 良い週末を!!!

REGALIA BLACK ♀ !!! 良い感じです(^_-)-☆
▼▼▼ 錦えび web shop ▼▼▼
- 2021/02/06(土) 12:44:56|
- えび
-
-
こんにちは!
今日は節分と言う事で 一年の始まりだそうです!
日本では今の時代あまり節分は重要視されてないですが、
基本的に節分が年の始まりで 他のアジア諸国などでは年末より むしろ
旧正月 (春節)を重要視します!
台湾の友達とも交流があるので 私自身も少し向こうの文化を意識してしまいます!!
今年は2月2日と言う事で 本日が節分となります(^_-)-☆
今晩の錦家は、恵方巻食べて 豆まきして 盛り上がりたいと思います!!!

お知らせが・・・
WEB販売 始動いたします!!
15日~endless!!! 各者 価格&グレード 渾身の一撃を出す予定です!!!
この度から、暫くの間 いつからいつまでと行った 期間限定では無く
endlessにやって行こうと思います(^_-)-☆
15日夜からドンドンアップしていきます!!!!!
レガリア & ZEUS に興味のある方是非楽しみにしていてください。。。
新顔も登場致します!(^^)!
▼▼▼ 錦えび web shop ▼▼▼
- 2021/02/02(火) 13:14:51|
- えび
-
-