fc2ブログ

☆∞ 錦えび ∞☆ nishikiebi

生体はZEUSShrimp(ゼウスシュリンプ)・ZEUS shrimp・ZEUSシュリンプ を扱っておりLOWグレードからHIGHグレードまで幅広く販売しております。レガリアシュリンプ、REGALIAShrimp、も取り扱いを致しております。                               nishikiebi3@kmj.biglobe.ne.jp             

☆∞バクテリアロドサプリ販売開始致します!!∞☆

本日は、バクテリア ロドサプリの販売開始のお知らせです!


2種類出す予定であります第一弾バクテリアのメインである ロドサプリの方を11月1日 0時より
錦えびwebshopにて販売いたします!!


まずは、こちらの商品ご説明と使用量をご覧ください
【バクテリア・ロドサプリ】

 錦えび PROシリーズは錦えびが日頃から愛用している物を商品化しました。
 淡水 鑑賞えび全種にご使用頂けます。
 バクテリア ロドサプリは光合成細菌「ロドシュードモナス・カプシュラータ」を濃縮培養した生菌になります。
 シュリンプに必要なサプリメントをシュリンプ用にバランス良く配合!! 
 天然ビタミン(B2、B6、B12、C、D)L-アルギニン
 さらにタウリンを強化配合しておりますので
 シュリンプに絶対必要な栄養成分を餌からだけではなく、
 水からも吸収できるように全て配合しております。えびが元気に生長し繁殖行動が活発になります。
 ※アンモニア 亜硝酸を速やかに無害に致します。

  (使用量目安)
 初期立ち上げ時、水量10ℓに対して(10cc)添加してください。
 水替え時は、10ℓに対して(5cc)添加してください。
 シュリンプのコンディションが維持されます。
 
 ※すでに立ち上がっている水槽でご使用の場合、規定量を10回ぐらいに分けて添加してください。
 例えば、30ℓ水槽の場合は規定量30ccとなります。この場合30cc÷10回=3ccが一回の量となります。
 もしくは、水替え時に10ℓに対して(5cc) ずつ添加し水槽に徐々に慣らして添加してください
 すでに水槽に入っている、他のバクテリアとの相性、バランスの問題があり
 徐々に入れてた方がえびに支障がありません。

 【バクテリア・ブラムバクター 】と併用する事でより完璧な個体に育ち高活性環境が出来上がります。
 併用時は通常の半分の量でご使用してください。多少多めに投与されても生体に問題はありません。
 菌が赤黒く固まって沈殿しますが商品に問題はありませんので使用前に良く振ってご使用下さい。

 ※直射日光を避けて保管してください。
 この様な使用方法になります。

 
※商品の特徴といたしまして 水槽内の有害なアンモニア 亜硝酸を素早く除去し健全な環境を作ります。 
そしてえびの生育に必要なサプリメントを専門家監修のもとバランスよく配合しております。
基本的にロドサプリは、水槽内の心臓部メイン機能になります。
バクテリアの種類は、淡水に最も適している「ロドシュードモナス・カプシュラータ」と言う菌を使用しておりますので
完全なる環境が出来上がります。


商品のラインナップ。
20191016_36a411.gif

200ml ¥1580 
20191016_15206f.gif

500ml ¥2800
20191016_87b394.gif

1000ml ¥3500
20191016_b924f8.gif

11月1日 0時 販売開始致します!!!


※そして、もう一種類のブラムバクターは、現在使用量の検証を
ショップ様 ブリーダー様 水槽を約200本を使い10名程にご協力頂きテストを重ねております。
ブラムバクターは特徴といたしまして、えびにバクテリアが直接寄生し
えびその物が強くなり免疫を付け 大きく育つ特性を持つバクテリアになります。
物凄く画期的なバクテリアなのですが、バクテリアの特性上とても強いバクテリアになり
みなさまにより安全にご使用頂ける様に 適正な使用量の検証を重ねております。
本来、同時販売が望ましいと準備しておりましたが、もうしばらく時間が掛かりそうです。
適正な使用量が決まり 検証作業が終わり次第販売させていただきます。
今しばらくお待ちください。
 
 


 
スポンサーサイト



  1. 2019/10/29(火) 10:45:13|
  2. SUPER BIO飼育 バクテリアについて

☆∞ REGARIA BLACK!!∞☆

こんばんは!

大型の台風が来てますね~

今回はカナリやばい様ですので台風進路に
お住まいの方はご用心ください!!!

発送も明日より出来ないようですので大変ですよね~
まいっか オイラは居残りだから。。。寂し~爆

しかし、本気のお気に入り・・・ やっぱ出すのヤメタ。。。大爆

まだ16mm前後ですが!! 濃くて綺麗でしょう!!!
zz1_20191011171902243.jpg

本気の俺モードになりましたが・・・今回はやめとこ!
zz2_201910111719045f3.jpg


あと SUPER BIO飼育 バクテリア 只今ラベルのデザインが気に入らなかったので 修正し作り変えております!!
1000枚ぐらい無駄にしましたが・・・ 事務の機嫌が悪い・・・ 
変更変更 で ここ数日何とか頑張っております!!!

バクテリアは本当に良い物なので これに見合うデザインにしないとね!!!!!
コンセプトは 日本!!! そんな感じで依頼しました。。。


週末ですが えびLife楽しんでください!!! そして台風には 注意デス!!!!!


IMG_3044[1]



FINAL FAST VERSION MOVIE !!! 内容はこちら↓↓↓ 是非見てください!!!







錦えびWEBショップ!!!!!!常時、魅力ある個体を販売中!!!!!

楽天銀行 ゆうちょ銀行 取扱いしております!
振込み手数料がお得!!!
 
▼▼▼ 錦えび web shop ▼▼▼





nishikiebi TV作ってみましたので お時間のある方は是非覗いてみてください!!!




錦えびWEBショップ!!!!!!常時、魅力ある個体を販売中!!!!!
 
▼▼▼ 錦えび web shop ▼▼▼






☆☆☆お知らせ☆☆☆

クロネコWEBコレクトも お取り扱い出来る様になりましたのでよろしくお願い致します。。。


錦えびWEBショップにて 楽天銀行、ゆうちょ銀行がお取り扱い出来るようになりました!!!
ゆうちょ同士だと月1回分振込み手数料が無料!!

楽天銀行同士だと何度でも振込み手数料が無料になります!!!
商品送料が振り込み及びクレジット決済の場合、全て錦オリジナル用品は 送料が無料ですので
ゆうちょ銀行 Or 楽天銀行 Or クレジット いずれかにて決済頂くと
送料及び振込み手数料 無料でご購入頂ける様になりました!!!

※生体は含まれませんのでご注意ください!

どうぞよろしくお願い致します。。。


 
  1. 2019/10/11(金) 17:31:42|
  2. えび

☆∞世紀の大発見PART④∞☆

世紀の大発見PART③からの続き

シマテックさんは大阪に本社がある バクテリア培養の第一人者です!!
約30年ひたすらバイオ研究をされているSPECIALIST。

この業界に携わっている事のもあり、日々バクテリアや菌の情報には常にアンテナを張り巡らせているようです。
数年前に このロドブラムを社長が発見され、とある菌糸会社が商標登録及び特許出願された直後に
今現在えび用には間違いなくこのロドブラムが最高に良いバクテリアだと思い
いち早く独占販売の権利を結びに行かれたようです。
この菌糸会社は、産官一体の研究にも尽力されていて シマテックさんとも古く長いお付き合いとの事。

錦えびオリジナルで出すからには、この商品に関して、私は本当に今世紀最大の配合をして欲しいと
依頼して シマテックさんも快く承諾して下さいました。

社長さんから 錦さん! このバクテリアは本当に良くて
えび業界を変えるだけの力があるバクテリアなので
ぜひとも!皆さんに広げてくださいね。
こんなお言葉もいただきました。。。

私は本当に身の引き締まる思いです。。。

専門家の知恵をお借りして 本当に良い商品が只今製造されております。

専門家の考えた配合で この度2種類のバクテリアをリリース致します!!!


そして、このえび専用バクテリアで飼育する事を スーパーバイオ飼育と名付け広めて行きたいと思います。



(商品のご説明)

一つ目は エビに直接聞くバクテリア
【バクテリア・ブラムバクター 】 V 超濃縮原液

 錦えび PROシリーズは錦えびが日頃から愛用している物を商品化しました。

 ブラムバクターは、近年発見された(ロドブラム)えび専用の生菌を濃縮培養した新しいバクテリアになります。
 近年、えびの養殖 繁殖業者で最も効果、結果が出ているプロ仕様のバクテリアです。
 水産業のエビ養殖で数年前より実験され 
 死因の多くは雑菌やウイルスなどによる、突然死、成長不良などがあげられており、
 何とか予防し生産向上出来ないかと研究し、えびに最も適した菌を見つけ出しました。
 ロドブラムは雑菌やウイルスなどからエビを守り、生体に免疫を付ける働きがあります。
 えびの成長 稚エビの歩留まりにも非常に結果が出ている商品です。

 天然アミノ酸、ビタミンを配合しておりますので、えびに免疫が付き健康で強く育ちます。

 ※アンモニア 亜硝酸を速やかに無害に致します。

 (使用量の目安)
 
 初期立ち上げ時 10ℓに対して(2滴)  水替え時は水量10ℓに対して (1滴) 添加してください。
 シュリンプのコンディションが維持されます。

 ※すでに立ち上がっている水槽でご使用の場合、既存で入っているバクテリアとのバランスがあり
   ※基本的に1000ℓの水に対して(1cc)の濃度になるぐらいに計算して頂き水槽環境を整えると良いです。
  ●コストパフォーマンスを考え超濃縮培養しておりますので必ず希釈してご使用下さい●



 【バクテリア・ロドサプリ】と併用する事でより完全な高活性環境が出来上がります。
 ※菌が赤黒く固まって沈殿しますが商品に問題はありませんので使用前に良く振ってご使用下さい。
   長期保存の場合は、冷蔵庫にて保管ください。

 


2つ目は
エビに直接関係はありませんが水槽内で繁殖しては良くない
雑菌やウイルスを消滅してくれる バクテリアになります。

 【バクテリア・ロドサプリ】 R

 錦えび PROシリーズは錦えびが日頃から愛用している物を商品化しました。
 
 バクテリア ロドサプリは光合成細菌「ロドシュードモナス・カプシュラータ」を濃縮培養した生菌になります。
 シュリンプに必要なサプリメントをシュリンプ用にバランス良く配合!! 
 天然ビタミン(B2、B6、B12、C、D)L-アルギニン
 さらにタウリンを強化配合しておりますので
 シュリンプに絶対必要な栄養成分を餌からだけではなく、
 水からも吸収できるように全て配合しております。えびが元気に生長し繁殖行動が活発になります。

 ※アンモニア 亜硝酸を速やかに無害に致します。

  (使用量目安)

 初期立ち上げ時、水量10ℓに対して(10cc)添加してください。
 水替え時は、10ℓに対して(5cc)添加してください。
 
 シュリンプのコンディションが維持されます。
 
 ※すでに立ち上がっている水槽でご使用の場合、規定量を10回ぐらいに分けて添加してください。
 例えば、30ℓ水槽の場合は、規定量30ccとなります。
 この場合30cc÷10回=3ccが一回の量となります。

 もしくは、水替え時に10ℓに対して5cc ずつ添加し水槽に徐々に慣らして添加してください
 すでに水槽に入っている、他のバクテリアとの相性、バランスの問題があり
 徐々に入れてた方が、 えびに支障がありません。

 【バクテリア・ブラムバクター 】と併用する事でより完璧な個体に育ち高活性環境が出来上がります。


 併用時は通常の半分の量でご使用してください。多少多めに投与されても生体に問題はありません。
 菌が赤黒く固まって沈殿しますが商品に問題はありませんので使用前に良く振ってご使用下さい。



※直射日光を避けて保管してください。


この2種類のバクテリアを入れる事で えびが感染する病気の予防にもなり
栄養バランスをトコトン考え 繁殖問題を全て解決してくれます。


PART⑤に続く。。。
 
 


 


  1. 2019/10/06(日) 13:39:28|
  2. SUPER BIO飼育 バクテリアについて

☆∞世紀の大発見PART③∞☆

世紀の大発見PART⓶からの続き

私の様なチョー零細企業には 
なけなしの大枚を叩いたところで永久に解明できなかった検証結果 答えが、

このウイルスの正体は ビブリオ菌で幅広く生息しています。
人間にも感染し 食中毒などを引き起こす毒性の強いウイルスです。

従来よりビブリオ菌をやっつけるバクテリアは沢山存在しあるのが一般的です。
この菌をやっつけるのに水産の世界ではロドバクターを用いて予防してきました。
このロドバクターは、ロドシュードモナス カプシュラータをメインに水産養殖で一番結果の出ているバクテリアです。
雑菌 ウイルスを幅広く殺して消滅させる光合成細菌バクテリアです。

そして、

そして、今回とんでもない世紀の大発見は、えび専用に発見されたロドブラム!!!
ロドブラムは、もちろんウイルスや雑菌をやっつけてくれますが、
一番の成果は、えびの個体が大きく育ち、卵を沢山持ち 生存率が免疫力が飛躍的にアップする点です。
バクテリアで何故 大きくなるのか?????私の考えもそうでした。

研究結果では、ロドブラムを用いてえびに使ってみた所、
えびの生産重量が飛躍的に増え (従来の1.8倍)に増え 
大きさに関しては、平均1.5倍にも大きくなった。
わずか1.5ミリの稚エビを出荷まで育てた所歩留まりが75%と
兎に角育ち 死なない結果が発表されています。

じゃあ何故こんな結果が出たのか???
ロドブラムをえびが吸収することで
えびの消化管に善玉菌として住みつき 菌の成分がえびに刺激を与え生物刺激剤の役目をしていたようです。
効果は沢山あるのですが、えびが健康になり これにより免疫が著しく高まり
餌食いが良くなり、個体が大きく育つとあります。

これはスゴイ !!!!! 

そして、ロドブラムには、 淡水性と 海産性があり 海産性の方がより強いと言う結果も出ています。 

こんなに頭でっかちになった わたしはこのロドブラム海産性バクテリアをどうしても試したいと
探してみる事に発展していきました。

ロドブラムを検索すると直ぐに出てくる シマテック!!
大阪にある老舗 PSBを幅広く展開されている会社です。

シマテックさんにさっそく連絡をし ロドブラムの情報をあれこれ手ほどきを頂き
私自身の使用として分けて頂き自分自身で検証してきました。
やはり とんでもなくスゴイ代物でした!!!!!
公的資金を投じられた研究成果に間違いはありませんでした。

しかし一つ疑問が、海産性って海水でしか使えないのでは???っと???
シマテックさんに聞いた所、淡水用に培養しているから 
ちゃんと適応しているから全然大丈夫〜〜と (笑)

私のロドブラムに対する気持ちと シマテックさんのロドブラムに対する気持ちが一致し

錦えびProSERIESで 鑑賞蝦に最も適した様に アレンジして頂き
濃縮培養 及び 栄養成分もプロに相談してオリジナル商品として出す事に致しました!!!


世紀の大発見PART④に続く。。。

 





  1. 2019/10/06(日) 12:35:52|
  2. SUPER BIO飼育 バクテリアについて

☆∞世紀の大発見PART⓶∞☆

世紀の大発見PART⓶ 

PART①からの 続きになります。

錦さんは、バクテリアについて どれだけ重要視していますか???
私は正直、この質問に??

私の中では、正直多くて20% バクテリアはえびの匹数に応じて勝手にバランスが整い
右肩上がりに沸いてくるものだと思っていました。

彼らの経験では、そんなに呑気に繁殖してても 良い所もあれば
悪い所も出てきて 好活性の繁殖水槽が好意的に作れるはずはないでしょう。。。

なるほど なるほど まさに盲点 寝耳に水 目から鱗 棚から牡丹餅 !!!!

そして、私から 彼に質問! あなたは繁殖に対して バクテリアの重要性は 
ズバリ何パーセントを占めていますか?と 
みなさんは何%???自分なりに考えてください! わたしは10~20ぐらいでした。。。

彼の答えは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90PERCENT!!!!!!!!!!!!!!!
ビックリマークが入り切らないくらい 

私はこの答えを聞いた時、全身に衝撃が走りました。
私の体験では まったく存在しない未知なる答えに!!!

そして、バクテリアの活性による 完璧な環境が作れていないと
脱皮不全や 脱卵 稚エビの生育 連続抱卵 生存率 健全な生育 全てに支障が生じて
爆殖はしない!!! と 言い切られました。

これらの悪影響は 環境その物に関わっている それが答えなのです。

私の経験でも これらの現象は水槽に応じて 生じる場合が多く
エビを違う水槽に移し替えれば、変わる感覚も何度も見てきました。

これは本当に公表しようか しまいか 私の中で葛藤が大いに乱闘しまくった!
わたしはブリーダーですから、人に差を付け 
その分が商いとして収入に結び付く事をなりわいにしておりますので
これを易々と公表すれば どうなるかぐらい想像は出来ます。
しかし、近年のメダカブームを見ていると スゴイじゃないですか!!!
テレビでも ネットでも 雑誌でも ドンドン取り上げられ 。。。

えび と メダカ 何が違うのか? 
まず入り口の飼育の簡単さに差があると私は感じております。
えびにもっと入りやすくするには エビはスグ死ぬ! 
このイメージを変えないと、これ以上の発展は無いと思います。 
現にカナリの初心者がチャレンジはするものの 辞めていった方は沢山います。
これを繰り返す様だと 増え続けるはずはありません!!!

なんとかもっと簡単に えびを増やしてもらい メダカに負けない エビを!!!
今やとてつもなく完成度の高い鑑賞蝦が私達にはあります!!!
飼育のマニュアルが確立してくれば、
メダカに負けない ポテンシャルのあるえびは また再び脚光を浴びると信じて公表に踏み切りました。


ここからが、更に大事なお話!!!3倍くらい

バクテリアには 沢山種類があります。
このバクテリアの種類が 大事なポイント!!
彼らは、年々新たに発見される菌を = バクテリアを常々試して検証し殖え方を見ている様で
良いバクテリアは 本当に繁殖に差があり増え方が全然違う様です。

日本には、海洋水産 医療研究 世界でもトップクラスの技術があるじゃない!
アクアだけの狭い庭ばかりを見るのではなく 外を見れば沢山宝があります 宝が。。

そんなこんな刺激を受けた私は 数か月間色んな文献や ネット検索に明け暮れ
遂に見つけ出しました!!!!!

あった あった あった これだ〜!!!!!!!!!!!!!!!! ってものが。。。


近年の海洋資源乱獲 温暖化により 海洋資源が著しく減っているのは
皆さんもニュースなどでご存じだと思います。

これにより 日本政府は 養殖技術に着目 公的資金を投じ研究開発に努めております。
日本の海洋養殖技術は世界トップクラスで 現実的に養殖産はすでに
みなさまの沢山食卓に日々上がっていると思います。

その一環で 7、8年ほど前から 甲殻類 エビ類養殖にも力を入れていて
それ以前は、数年に何度か毎年のように 養殖しているえびが謎の大量死していたようです。
これは何とかしないといけないとなり、
バクテリアや菌 ウイルス研究の権威ある方が中心となり大学 繁殖業者の大手企業 などで
産官一体となり原因を調査致しました。

数年後、えびの死因を特定 あるウイルス感染でため池全体のえびが大量死していたのです。
これにより、えびを直接死に追いやっていた ウイルスが特定され これに直接効く菌も発見されています。

この好適な菌を培養し ため池に散布し調査したところ 効果は敵面でこのバクテリアを使う様になって以来
謎の大量死はなくなったとの文権が沢山発表されております。気になる方はこのキーワードで検索してください。
これを見てお分かりのとうり エビにとって良くないウイルスや雑菌は存在する検証結果がすでに出ているという
事実を皆さんにも知って頂きたい。

何年前か忘れましたが、東南アジアでも タイかベトナムか 手長蝦の大量死なども報告されていて
えびに感染するウイルスが確かにいる この事実、

自宅の密閉された空間の鑑賞蝦には関係ない!!とお思いの方は甘い、
冒頭述べたとうり今や外産の輸入が殆どの鑑賞えび
しかも、エアコンや換気により 当然入ってくるのは当たり前 日本の海洋養殖でもかかるぐらいなので
人間でも風やインフル防げないのが当たり前でしょ!!!

これらのウイルスに感染すると えびの免疫が奪わられ 死に至り 兎に角よろしくない研究結果が出ております。

この特定されたバクテリアで生産されたエビは 免疫が強く 重量が増し 歩留止りがおよそ75PERCENT!!!
こんな研究結果が公的文章にて公表されております。
このデーターに基づき 私はこのバクテリアを入手し検証してみました!!!!!
当然、不安もありましたが、ははははははーーーーーーー
メチャメチャ良い結果が出てきました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

友のアドバイスは紛れもない 事実!!! と実感しております。


PART③に続く。。。


明日からの 5ーdayもよろしくお願い致します。


IMG_3044[1]



FINAL FAST VERSION MOVIE !!! 内容はこちら↓↓↓ 是非見てください!!!







錦えびWEBショップ!!!!!!常時、魅力ある個体を販売中!!!!!

楽天銀行 ゆうちょ銀行 取扱いしております!
振込み手数料がお得!!!
 
▼▼▼ 錦えび web shop ▼▼▼





nishikiebi TV作ってみましたので お時間のある方は是非覗いてみてください!!!




錦えびWEBショップ!!!!!!常時、魅力ある個体を販売中!!!!!
 
▼▼▼ 錦えび web shop ▼▼▼






☆☆☆お知らせ☆☆☆

クロネコWEBコレクトも お取り扱い出来る様になりましたのでよろしくお願い致します。。。


錦えびWEBショップにて 楽天銀行、ゆうちょ銀行がお取り扱い出来るようになりました!!!
ゆうちょ同士だと月1回分振込み手数料が無料!!

楽天銀行同士だと何度でも振込み手数料が無料になります!!!
商品送料が振り込み及びクレジット決済の場合、全て錦オリジナル用品は 送料が無料ですので
ゆうちょ銀行 Or 楽天銀行 Or クレジット いずれかにて決済頂くと
送料及び振込み手数料 無料でご購入頂ける様になりました!!!

※生体は含まれませんのでご注意ください!

どうぞよろしくお願い致します。。。


 











  1. 2019/10/06(日) 07:03:08|
  2. SUPER BIO飼育 バクテリアについて
次のページ

カレンダー

09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

錦えび nishikiebi

Author:錦えび nishikiebi
☆∞ 錦えび ∞☆

■ Eメールアドレス ■
nishikiebi3@kmj.biglobe.ne.jp

ご質問等ございましたらいつでもお気軽にご連絡下さい。

カテゴリ

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

月別アーカイブ

translate this blog into